スイッチOTCの拡大
スイッチOTC、聞いたことがありますか?
OTCとは「over the counter」の略で、薬局のカウンターで購入できる薬のこと。
そのうち、これまで医療機関を受診しなければ手に入らなかった薬が、大衆薬として薬局などで買えるようになったものをスイッチOTCと呼びます。
これからは国の政策として医療用医薬品が続々と市販化されてきます。
有名なところですと、
ガスター10がそうです。
先月の27日に新たに8成分のスイッチ化を厚生労働省が了承しました。
市販化とは言え元は医療用医薬品ですから、適正使用を促すことが当薬局の使命と心得ています。
関連記事