最適な温度帯(エビと藻)

影山敏崇

2016年11月04日 11:12


いつもご愛読ありがとうございます。

富士市不妊症の漢方相談20年、影山薬局 漢方薬剤師の影山です。


朝晩はだいぶ涼しく感じるようになりました。


それと同時に、薬局のエビ水槽の水温も22度前後と、夏の28度と比べれば、だいぶ冷えてきています。



水温の低下とともに、ウイローモスという緑色の藻は、ふさふさに増えてきました〇



エビ達は、相変わらずエサを与えると群がって我先にと食べまくり!です。



夏の高水温では、藻は溶けてほとんど見る影がなかったのですが、涼しくなってきてからは、ものすごい元気です。


藻が増殖するのに、最適な温度帯があるのでしょうね。


寒い季節に向かっていきますが、藻の元気な繁殖ぶりにあやかりたいですね。














今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)

漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい

卵巣年齢が高い方、治療のステップアップを考えている方

不妊治療に行き詰っている、少しでも早く結果を出したい方


お気軽にご相談ください♪

ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ

メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。


お二人にもかけがえのない幸せが訪れますように

関連記事