【漢方ダイエット】ダイエットは3つの要素に注意しよう

影山敏崇

2018年08月20日 18:22

漢方ダイエットをしていくにあたって大切な事は、くらしの中の3要素のバランスを整えていく事です。


3要素とは


睡眠・食事・運動


の事です。



 漢方ダイエットをしていく上で、特に意識していく事がこの3要素になります。




休・食・動のなかで一番大切なのは休(睡眠)です。この3要素は心に作用し、これらは全て周囲の環境に影響を受けます。




 この中で一番大切な事は、睡眠です。その次が食事で、運動は一番最後になります。


 ところが実際は、ダイエットとなると運動を始めたり、食事量を減らすなどが優先されがちです。
〇〇ダイエットの名の付くものの多くは、○○の部分に食事や運動に関するキーワードが入ることが多いですね。
体重を落とすだけならば、運動や食事から手を付けたくなるのも頷けますが、漢方ダイエットでは睡眠を重要視してます。


 それは、睡眠が一日の始まりだと漢方ダイエットでは考えるからです。


 運動も食事も、通常は起きている時間に行う活動です。一方で睡眠は、寝ている時間に行う活動です。
睡眠を活動と言うと少し変な感じもしますが、漢方ダイエットでは、運動や食事に比べて睡眠は陰的な活動であると言います。


 食べたり運動したりする活動は、この陰的活動に対して陽的活動と言います。



 陰・陽の二つの活動があり、これらは、一方があって他方が成り立つ依存関係あります。
寝なければ活動できませんし、活動が不活発ならばあまりよく眠れない事は、皆が知る所ですね。



その中で、陰陽の二つのどちらが優先されるかというと、陰的活動である睡眠が優先されると漢方ダイエットでは考えています。


 どうしてそうなるかと言えば、物事の始まりは陰的なものから始まった考えるからです。
一年の始まりは冬ですし、一日の始まりは深夜0時となる様に、連続的な時間の流れのどこかに起点を設ける時には、始まりはいつも陰的なところからです。

 したがって、私たちの暮らしを陰陽で分けた時に、始まりは陰的活動である睡眠だと考えます。一日の始まりが睡眠からというと、変な感じがしますね。


漢 方ダイエットに話を戻すと、先ほどの3要素のなかで最も優先するべきことは、陰的活動である睡眠となります。
ダイエットをする時に、睡眠から考えるというのは意外かもしれません。


 先ずはしっかりと睡眠がとれているかが、無理のない漢方ダイエットを続けていく上で大切な事になります。


 これが出来ていないと、睡眠の無理を食事で解消したり、疲れを溜めて日中の活動量(運動)が落ちますから、痩せにくかったり太りやすい生活に陥りやすいくなります。


 漢方ダイエットでは、眠ることから考えます。
眠りの質や時間について、それぞれの生活に合った範囲で実践していく事になります。
場合によっては、ダイエットと言えども睡眠に作用する漢方薬を用いたりすることもあります。便通を改善したり、むくみを解消する漢方薬もあり、世間では多用されていますが、一時的な介入にすぎない事が分かると思います。薬をやめればリバウンドですね。


 これらを踏まえたうえで、食事や運動の話が出てきます。
3要素の次は食事になり、最後は運動です。


睡眠・食事・運動のバランスを考える上では、まずは睡眠を基本に、そこから発展型として食事や運動が出てくるという位置づけです。



漢方ダイエットをしていく上で、まずは睡眠を主軸に考え、次に食事や運動を考えるという基本が大切になります。

関連記事