2019年04月04日
今日のエビ水槽
三寒四温、暑かったり寒くなったりと、気温が落ち着きませんね
薬局内のエビさん水槽の水温もたいして上がりません(21度)
今は30匹程いますが、もう少し増えてもいいかなと思っています

産卵には24度くらいまで上がると良いのですが、、、、
ヒーターで温めることも出来ますが、自然の成り行きに任せてみようと思います。
今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
いつまでも長引く不調がなかなか治らず、どこに相談してよいかわからない方
いつまでも健康で若々しくいたいと願う方
お気軽にご相談ください♪
ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
影山薬局は、あなたのかかりつけ相談薬局です

薬局内のエビさん水槽の水温もたいして上がりません(21度)

今は30匹程いますが、もう少し増えてもいいかなと思っています

産卵には24度くらいまで上がると良いのですが、、、、
ヒーターで温めることも出来ますが、自然の成り行きに任せてみようと思います。
今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
いつまでも長引く不調がなかなか治らず、どこに相談してよいかわからない方
いつまでも健康で若々しくいたいと願う方
お気軽にご相談ください♪

ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
影山薬局は、あなたのかかりつけ相談薬局です
2017年05月30日
先日のエビの続き
いつもご愛読ありがとうございます。
富士市で皮膚病や不妊症、体質改善などの漢方相談40年、影山薬局 漢方薬剤師の影山です。
梅雨入り前の好天続きは有り難いですね。
先日のブログ記事では、薬局のエビ達が、水温上昇に伴って活発に泳ぎ回り、その後、抱卵する可能性があるとお伝えしました。
あれから、大量に生い茂った藻の中を、目を凝らして観察し続けた結果、今朝、お腹に卵を抱えたエビを発見しました(^_^.)
一番右端のエビのお腹が黒いのが卵です。(ちょっと見づらいのですが。。。)
来月には小エビが増える予定です。
最低でも2匹のエビの抱卵が確認できたので、うまく育てば20匹以上は増える予定(←ちょっと増えすぎが心配ですが)
無事に育ってくれればうれしいです。
とりあえずは良かった良かった◎
今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
いつまでも長引く不調がなかなか治らず、どこに相談してよいかわからない方
いつまでも健康で若々しくいたいと願う方
お気軽にご相談ください♪

ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
影山薬局は、あなたのかかりつけ相談薬局です
2017年05月11日
今年も抱卵の舞がみられました。
いつもご愛読ありがとうございます。
富士市で皮膚病や不妊症、体質改善などの漢方相談40年、影山薬局 漢方薬剤師の影山です。
初夏になり、暖かく過ごしやすい陽気が続いています。
薬局のエビ水槽の水温が25℃位を日中キープするようになって、エビ(レッドビーシュリンプ)の活動が活発になっています。
いつもは、水槽の下の方でモゾモゾと何かを食べていることが多いのですが、今朝は水槽の上の方まで盛んに泳ぎ回っていました。
オスがメスを探して水面近くまで浮上して、盛んに泳いでいました。
昨年もそうでしたが、水温が25℃前後になると、このような抱卵の舞と呼ばれる遊泳が盛んになり、繁殖活動にうつる様子が観察されます。
数時間ほどで抱卵の舞は終わりますが、翌日になるとメスがお腹に卵を持つことが多いです。
上手くいけば一か月ほどで赤ちゃんエビが生まれる予定ですが、どうなるでしょうか?
楽しみです!(^^)!
今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
いつまでも長引く不調がなかなか治らず、どこに相談してよいかわからない方
いつまでも健康で若々しくいたいと願う方
お気軽にご相談ください♪

ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
影山薬局は、あなたのかかりつけ相談薬局です

タグ :抱卵の舞レッドビーシュリンプ
2017年04月05日
春の訪れとともに大繁茂
いつもご愛読ありがとうございます。
富士市で皮膚病や不妊症、体質改善などの漢方相談40年、影山薬局 漢方薬剤師の影山です。
今週から暖かくなり、本格的な春到来でしょうか?
今年の3月は寒い日が続きましたので、暖かい春は本当にありがたいですね。
薬局内にも春らしいことはないか?と探していたら、エビ飼育用の水槽に春が到来していました( ゚Д゚)

ウイローモスという水草がこの1,2か月で繁茂して、30センチ水槽を埋め尽くしそうな勢いです(*_*;

もちろんレッドビーシュリンプもこの通り元気です!食欲旺盛で、エサをあげてもすぐになくなってしまいますΣ(・□・;)
水槽の中はすっかり春模様、今後の水槽がどのように変化してくるか楽しみです。
ところで、1年前の水槽はどんな感じだったかと思い、写真で確認してみました。

なんだか藻が少なく寂しい感じです。エビも見当たらないほど少なく、閑散としていたのですね(^_^.)
毎日水槽を眺めていると、その変化にあまり気が付かないものですが、さすがに一年での変わり映えを写真を見て確認すると、自分でもびっくりです。
なんでも時間をかけてコツコツと継続してみるものだと感じさせられました。
『継続は力なり』 早速新年度の目標に掲げました。
今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
いつまでも長引く不調がなかなか治らず、どこに相談してよいかわからない方
いつまでも健康で若々しくいたいと願う方
お気軽にご相談ください♪
ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
影山薬局は、あなたのかかりつけ相談薬局です
富士市で皮膚病や不妊症、体質改善などの漢方相談40年、影山薬局 漢方薬剤師の影山です。
今週から暖かくなり、本格的な春到来でしょうか?
今年の3月は寒い日が続きましたので、暖かい春は本当にありがたいですね。
薬局内にも春らしいことはないか?と探していたら、エビ飼育用の水槽に春が到来していました( ゚Д゚)

ウイローモスという水草がこの1,2か月で繁茂して、30センチ水槽を埋め尽くしそうな勢いです(*_*;
もちろんレッドビーシュリンプもこの通り元気です!食欲旺盛で、エサをあげてもすぐになくなってしまいますΣ(・□・;)
水槽の中はすっかり春模様、今後の水槽がどのように変化してくるか楽しみです。
ところで、1年前の水槽はどんな感じだったかと思い、写真で確認してみました。
なんだか藻が少なく寂しい感じです。エビも見当たらないほど少なく、閑散としていたのですね(^_^.)
毎日水槽を眺めていると、その変化にあまり気が付かないものですが、さすがに一年での変わり映えを写真を見て確認すると、自分でもびっくりです。
なんでも時間をかけてコツコツと継続してみるものだと感じさせられました。
『継続は力なり』 早速新年度の目標に掲げました。
今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
いつまでも長引く不調がなかなか治らず、どこに相談してよいかわからない方
いつまでも健康で若々しくいたいと願う方
お気軽にご相談ください♪

ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
影山薬局は、あなたのかかりつけ相談薬局です
タグ :レッドビーシュリンプ
2017年01月14日
今年初の誕生
いつもご愛読ありがとうございます。
富士市で不妊症の漢方相談20年、影山薬局 漢方薬剤師の影山です。
2017年も良いスタートです。
年末に抱卵していたビーシュリンプのお腹の卵が見えなくなっていたので、ひょっとしたら小エビが生まれたかと探していたところ、先ほど無事に水槽内に確認できました。

親エビと思われる大きな個体の左下に、かすかにエビが見えるのが分かるでしょうか?
漢方相談にお見えになる方たちは、皆さん興味を持っているエビ達なので、ちゃんと育ててあげる責任があります。
無事に産まれて育ってくれている様子なので一安心
今年は、昨年と違って水槽にヒーターを入れていません。
朝には水温は15℃くらい、日中も22℃位までしか上がりません。
エビの繁殖には水温26度前後が良いとされているそうです。
正直なところ、今回は卵の数が少なく、発育も遅かったので孵化は難しいかもしれないと思っていましたが、真冬の低水温の下での小エビの誕生は、とても嬉しいです
これから春にかけて、漢方を服用されて赤ちゃんの出産を予定されている方たちにも、教えてあげようと思います。
寒い時期の出産を心配されているかたにとって、少しでも励みになればと思います
今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
卵巣年齢が高い方、治療のステップアップを考えている方
不妊治療に行き詰っている、少しでも早く結果を出したい方
お気軽にご相談ください♪
ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
お二人にもかけがえのない幸せが訪れますように
富士市で不妊症の漢方相談20年、影山薬局 漢方薬剤師の影山です。
2017年も良いスタートです。
年末に抱卵していたビーシュリンプのお腹の卵が見えなくなっていたので、ひょっとしたら小エビが生まれたかと探していたところ、先ほど無事に水槽内に確認できました。

親エビと思われる大きな個体の左下に、かすかにエビが見えるのが分かるでしょうか?
漢方相談にお見えになる方たちは、皆さん興味を持っているエビ達なので、ちゃんと育ててあげる責任があります。
無事に産まれて育ってくれている様子なので一安心

今年は、昨年と違って水槽にヒーターを入れていません。
朝には水温は15℃くらい、日中も22℃位までしか上がりません。
エビの繁殖には水温26度前後が良いとされているそうです。
正直なところ、今回は卵の数が少なく、発育も遅かったので孵化は難しいかもしれないと思っていましたが、真冬の低水温の下での小エビの誕生は、とても嬉しいです

これから春にかけて、漢方を服用されて赤ちゃんの出産を予定されている方たちにも、教えてあげようと思います。
寒い時期の出産を心配されているかたにとって、少しでも励みになればと思います

今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
卵巣年齢が高い方、治療のステップアップを考えている方
不妊治療に行き詰っている、少しでも早く結果を出したい方
お気軽にご相談ください♪

ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
お二人にもかけがえのない幸せが訪れますように
2016年11月04日
最適な温度帯(エビと藻)
いつもご愛読ありがとうございます。
富士市で不妊症の漢方相談20年、影山薬局 漢方薬剤師の影山です。
朝晩はだいぶ涼しく感じるようになりました。
それと同時に、薬局のエビ水槽の水温も22度前後と、夏の28度と比べれば、だいぶ冷えてきています。

水温の低下とともに、ウイローモスという緑色の藻は、ふさふさに増えてきました〇

エビ達は、相変わらずエサを与えると群がって我先にと食べまくり!です。
夏の高水温では、藻は溶けてほとんど見る影がなかったのですが、涼しくなってきてからは、ものすごい元気です。
藻が増殖するのに、最適な温度帯があるのでしょうね。
寒い季節に向かっていきますが、藻の元気な繁殖ぶりにあやかりたいですね。
今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
卵巣年齢が高い方、治療のステップアップを考えている方
不妊治療に行き詰っている、少しでも早く結果を出したい方
お気軽にご相談ください♪

ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
お二人にもかけがえのない幸せが訪れますように
2016年10月13日
良い環境が整いました!
いつもご愛読ありがとうございます。
富士市で不妊症の漢方相談20年、影山薬局 漢方薬剤師の影山です。

エビちゃんお食事中〇

10月に入ってから涼しくなり、エビ水槽の水温が安定してきました。
この時期は、エビだけでなく水槽全体の環境が良いようで、藻や苔の発生もごくわずかで、足し水と餌やりを除けば、ほぼメンテナンスフリー状態です

水槽を立ち上げて8カ月、最近になってようやく自律的なライフサイクルが出来上がったようです。(長かった~)
自分の目指していた一つのカタチになり、うれしいです。
さらに、抱卵しているエビも2,3匹確認。
来月には、子エビが少し増えそうな勢いです!(^^)!
今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
卵巣年齢が高い方、治療のステップアップを考えている方
不妊治療に行き詰っている、少しでも早く結果を出したい方
お気軽にご相談ください♪

ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
お二人にもかけがえのない幸せが訪れますように
2016年09月10日
抱卵の舞
いつもご愛読ありがとうございます。
富士市で不妊症の漢方相談20年、影山薬局 漢方薬剤師の影山です。


今日は、久しぶりに薬局の水槽で『抱卵の舞』が観察されましたので報告です。
抱卵と言っても、レッドビーシュリンプというエビのお話です。
このエビ達、今年の2月から飼育を始めてはや7カ月、飼い始めた当初は毎月、倍々と増えていきましたが、真夏になると繁殖活動がぴたりと止まりました。
暑かったからでしょうかね~?水温が安定せず、エビ達なりにストレスがあったのかも。。。
写真ではわかりにくいのですが、普段は底面におとなしくしているエビ達、今日に限っては、オスが激しく泳ぎ回っています。
これは、メスを求めてオスたちが泳ぎ回っているのですが、妊娠準備が整ったメスから、何らかの(フェロモンの様な?)オスのトリガーを引く物質が出され、それに呼応して舞い踊る様に泳ぎ回る姿です。
翌日以降には、メスの抱卵個体が確認できればよいのですが。
偶然、不妊症漢方相談に来ていたAさんと、そんな話をして和んでいました。
孵化するまで1カ月、いつもより緊張感をもって水槽を観察したいと思います
今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
卵巣年齢が高い方、治療のステップアップを考えている方
不妊治療に行き詰っている、少しでも早く結果を出したい方
お気軽にご相談ください♪
ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
お二人にもかけがえのない幸せが訪れますように
富士市で不妊症の漢方相談20年、影山薬局 漢方薬剤師の影山です。


今日は、久しぶりに薬局の水槽で『抱卵の舞』が観察されましたので報告です。
抱卵と言っても、レッドビーシュリンプというエビのお話です。
このエビ達、今年の2月から飼育を始めてはや7カ月、飼い始めた当初は毎月、倍々と増えていきましたが、真夏になると繁殖活動がぴたりと止まりました。
暑かったからでしょうかね~?水温が安定せず、エビ達なりにストレスがあったのかも。。。
写真ではわかりにくいのですが、普段は底面におとなしくしているエビ達、今日に限っては、オスが激しく泳ぎ回っています。
これは、メスを求めてオスたちが泳ぎ回っているのですが、妊娠準備が整ったメスから、何らかの(フェロモンの様な?)オスのトリガーを引く物質が出され、それに呼応して舞い踊る様に泳ぎ回る姿です。
翌日以降には、メスの抱卵個体が確認できればよいのですが。
偶然、不妊症漢方相談に来ていたAさんと、そんな話をして和んでいました。

孵化するまで1カ月、いつもより緊張感をもって水槽を観察したいと思います

今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
卵巣年齢が高い方、治療のステップアップを考えている方
不妊治療に行き詰っている、少しでも早く結果を出したい方
お気軽にご相談ください♪

ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
お二人にもかけがえのない幸せが訪れますように
