不妊治療 影山薬局 TOPはじめに良くあるご相談漢方生活のススメ相談の流れ遠方からの方へ地図・お問合わせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
漢方のすすめ
漢方でダイエット 漢方改善事例 
不妊にお悩みの方へ
妊活相談 血流改善で妊娠できた方 255 名
35歳以上卵巣年齢の高い方ステップアップ漢方が不妊に良いのはなぜ?病院の治療と併用したい

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年04月09日

不妊症における不妊期間の考え方の変化

ここ近年、不妊症の不妊期間に対する考え方が、変わってきています。



ひと昔前の教科書には「妊娠を試みて2年経っても妊娠しないカップル」を不妊症と定義していました。


夫婦で妊活



日本産科婦人科学会において、
「不妊期間については1年から3年までの諸説あり、2年というのが一般的でしたが、1年に短縮」
としています(平成27年8月29日日本産科婦人科学会理事会決定)


世界中の人々を対象とするWHO世界保健機構では、2009年に、不妊症の不妊期間を1年と定めており、米国においても同様に1年としています。


このような背景から、結婚年齢が高くなった日本でも1年以上妊娠しない場合に不妊症と診断し、年齢が高い場合にはより早期に検査と治療を開始したほうがよいという考えが一般化してきています。(日本生殖医学会)



不妊症漢方相談においても、



以前は、一般不妊検査を終えた方や、あらゆる治療を受けられた最後に漢方を取り入れたいとの要望が多かったのですが、最近は、早い段階から漢方薬を使って妊娠準備や不妊治療を始める方が多くなっています。
  

Posted by 影山敏崇 at 07:46Comments(0)はじめに

2016年03月10日

はじめにブログを始めるにあたって

こちらのブログにお見えになった方のほとんどは、現在、妊活中であったり、不妊治療をしている方だと思います。


時間の経過とともに、これまで様々な情報に触れられてきたことと思います。


夫婦で不妊治療を考える





「知り合いで漢方で妊娠した人がいた。。」

 「不妊治療と漢方薬を併用している人がいる」

 「漢方が良いと聞いたんだけど。。」


初めて漢方について興味を持たれた方の多くは、このようにおっしゃいます。


ところが、実際にお話を伺っていると、漢方について「よく解らない顔03汗というイメージを持たれている方が多いのです。


これは仕方がないことです。医療職にある方でも、漢方はよくわからないという人は多いのですから顔06


このブログでは


不妊に漢方は良さそうだ→→人に聞いたり調べてみたり→→結局、漢方ってよく解らない???



???の部分をスッキリさせるための情報提供です。



筆者は不妊症相談を多く扱う漢方専門の現役薬剤師です。



不妊症でお悩みの方々への一助となればと願っています。



不妊症相談の合間に更新していきますメモ











  

Posted by 影山敏崇 at 10:31Comments(0)はじめに