不妊治療 影山薬局 TOPはじめに良くあるご相談漢方生活のススメ相談の流れ遠方からの方へ地図・お問合わせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
漢方のすすめ
漢方でダイエット 漢方改善事例 
不妊にお悩みの方へ
妊活相談 血流改善で妊娠できた方 255 名
35歳以上卵巣年齢の高い方ステップアップ漢方が不妊に良いのはなぜ?病院の治療と併用したい

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年06月13日

緑内障の漢方相談


緑内障は、眼球を栄養する『房水』とよばれる水液の代謝異常を背景にした、視神経の障害を起こす病気です。


高眼圧だけでなく、正常眼圧緑内障もあります。


眼球は、大気圧に押しつぶされないよう、内部に房水を流通させ一定の内圧をかけることで、形状を維持する仕組みが備わっています。


ここに、何らかの異常が関わることで房水の流通障害を生じ、緑内障になると考えられます。



東洋医学では、どのような捉え方が出来るでしょうか?





東洋医学では、身体を構成する要素として気・血・津液(しんえき)があります。


緑内障においては、房水の流通障害と考えられることから、津液の流通異常として扱われます。



津液は流通することで機能を発揮しますから、気の推動作用の失調は、津液代謝の異常になります。


目は、その機能から多くの気を集め、容易に気の滞りを形成しやすいため、津液を動かす気に介入する理気薬が頻用されます。


このように、緑内障では津液の滞りや、気の滞りの改善を基本とします。


他には、高齢者で見られる腎陽虚と呼ばれる体質タイプでは、熱の不足(冷え)を大いに伴い、熱の不足から津液代謝の異常に発展するケースがあり、温陽薬が奏功するケースがあります。


お気軽にご相談ください(^_^.)




今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)

漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい

いつまでも長引く不調がなかなか治らず、どこに相談してよいかわからない方

いつまでも健康で若々しくいたいと願う方


お気軽にご相談ください♪顔02

ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ

メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。


影山薬局は、あなたのかかりつけ相談薬局です  


Posted by 影山敏崇 at 18:45Comments(0)緑内障