2017年12月11日
不妊に富士山の絵が効く?
妊活や不妊症克服のためのジンクス(ゲン担ぎ)は色々ありますが
不妊症には富士山の絵が効くというのがあるそうです。
それもただの富士山の絵ではなく、『妊婦さんが陣痛の時に書いた富士山の絵』が効果的だというのです。

毎日、不妊症の漢方相談を受けている中で、くだけた話になることがままあります。
そんな時に、子宝祈願や安産のためのジンクスの話になることが時々あり、パワースポットとか神社巡りの話をうかがう機会は少なくありません。
そんな折に、不妊症に関することでネットで調べ物をしていた時、とあるサイトに行きつきました。
そこで
『富士山の絵が不妊症に効く』と言った内容のページがあり、富士山の描き方や、その絵画の飾り方などを詳しく紹介したサイトをいくつか確認できました。(もちろんアフィリエイトといった集客サイトや、物を買わせるサイトにつながります)
世の中色々と考える人がいるのですね。
間もなく命がけの出産に挑む陣痛中の妊婦さんから、いったいどうやって富士山の絵を描いてもらう事が出来るのかが気になる所です。
こちらの地元では『富士山 子宝』ということで、大社さんにお参りをする人は少なくありません。
静岡で大社と言えば『富士山本宮浅間大社』の事です。
富士宮焼きそばで全国的に有名な、静岡県富士宮市にある、駿河国一之宮の格式高い大社です。
富士山と女性の神様:木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)を祭る神社として世界遺産に登録されており、週末はにぎわっています。
冒頭の富士山の写真は、大社さんで初詣の時に撮影したものです。
当薬局では、遠方から車で子宝相談に来られた方に、地元のおすすめスポットを聞かれたときに大社さんをお勧めしています。
そこで食べられるB級グルメ富士宮焼きそば も美味しいですしね。
妊活や不妊治療では、日常的なストレスに不妊や治療のストレスが余分に増えてしまいます。
ホルモン剤等の副作用で、身体が辛く感じる事も少なくありません。
気分転換にパワースポット巡りもいいですね。
富士山本宮浅間大社のホームページより(大社ホームページより引用)
”大神様が火の中で皇子を無事ご出産なされた故事から子宝・安産の御神徳が特に有名です。安産祈願は、着帯の祝いとも言い、腹帯をつける事を祝い安産を願うものです。懐妊5ヶ月目の戌(いぬ)の日に参拝するのが慣わしです。犬は安産であることからこの信仰があります。もし、都合がつかなければ日柄の良い日を選んで参拝されると良いでしょう。その際、腹帯の御祓いも致しますので必ずご持参下さい。(腹帯は当大社でも授与致しております。) ”
富士山本宮浅間大社のホームページはこちら
不妊症には富士山の絵が効くというのがあるそうです。

それもただの富士山の絵ではなく、『妊婦さんが陣痛の時に書いた富士山の絵』が効果的だというのです。
毎日、不妊症の漢方相談を受けている中で、くだけた話になることがままあります。
そんな時に、子宝祈願や安産のためのジンクスの話になることが時々あり、パワースポットとか神社巡りの話をうかがう機会は少なくありません。
そんな折に、不妊症に関することでネットで調べ物をしていた時、とあるサイトに行きつきました。
そこで
『富士山の絵が不妊症に効く』と言った内容のページがあり、富士山の描き方や、その絵画の飾り方などを詳しく紹介したサイトをいくつか確認できました。(もちろんアフィリエイトといった集客サイトや、物を買わせるサイトにつながります)
世の中色々と考える人がいるのですね。
間もなく命がけの出産に挑む陣痛中の妊婦さんから、いったいどうやって富士山の絵を描いてもらう事が出来るのかが気になる所です。
こちらの地元では『富士山 子宝』ということで、大社さんにお参りをする人は少なくありません。
静岡で大社と言えば『富士山本宮浅間大社』の事です。
富士宮焼きそばで全国的に有名な、静岡県富士宮市にある、駿河国一之宮の格式高い大社です。
富士山と女性の神様:木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)を祭る神社として世界遺産に登録されており、週末はにぎわっています。
冒頭の富士山の写真は、大社さんで初詣の時に撮影したものです。
当薬局では、遠方から車で子宝相談に来られた方に、地元のおすすめスポットを聞かれたときに大社さんをお勧めしています。
そこで食べられるB級グルメ富士宮焼きそば も美味しいですしね。
妊活や不妊治療では、日常的なストレスに不妊や治療のストレスが余分に増えてしまいます。
ホルモン剤等の副作用で、身体が辛く感じる事も少なくありません。
気分転換にパワースポット巡りもいいですね。
富士山本宮浅間大社のホームページより(大社ホームページより引用)
”大神様が火の中で皇子を無事ご出産なされた故事から子宝・安産の御神徳が特に有名です。安産祈願は、着帯の祝いとも言い、腹帯をつける事を祝い安産を願うものです。懐妊5ヶ月目の戌(いぬ)の日に参拝するのが慣わしです。犬は安産であることからこの信仰があります。もし、都合がつかなければ日柄の良い日を選んで参拝されると良いでしょう。その際、腹帯の御祓いも致しますので必ずご持参下さい。(腹帯は当大社でも授与致しております。) ”
富士山本宮浅間大社のホームページはこちら
2016年11月15日
妊活女子は【体を冷やさない】
いつもご愛読ありがとうございます。
富士市で不妊症の漢方相談20年、影山薬局 漢方薬剤師の影山です。
日中と朝晩の気温差が大きくなってきていますが、季節は確実に冬に向かっています。
11月になってからは、不妊症だけでも二人の方が風邪をひいてしまい、治療や採卵の延期になるなど、妊活・治療は計画通りにいかないものです。

ですから毎日のように『風邪が流行っているから気をつけようね』という話を相談時には必ずしています。
風邪をひくと、やはり体力の一部を、風邪のウイルスをやつける方に奪われますから、高熱が出たりすると生理が早まったり、体力の消耗が激しいと、排卵が遅れたりすることがよくあります(涙)
ヒトの体は、排卵や生理という事よりも、自分の生命を優先してしまうのでしょう。
実際に基礎体温表を見ていると、同じ方でも夏と冬の体温に差が出てきます。
特に高温期が上がりにくくなったり、平均的に0.2~0.3℃くらいは下がってしまう事は珍しくありません。
体温が下がれば、病気に対して抵抗力が下がると言われますから、冷え対策をすることが風邪予防にもつながります。
特に月経出血時や排卵でオリモノが下りてくるようなときには、絶対に、絶対に(もう一度)、絶対に(しつこい:(笑))体を冷やしてはいけません。
体から物が逃げていく時には、空いた隙間に冷えが入り込むというのが、漢方の常識Σ(・□・;)
☆彡下痢した時に体を冷やしますか? → そんな人はいません、暖かくして寝ます
☆彡嘔吐した時に冷たい水を飲みますか? → 止めましょう、 白湯を飲んで休みます
☆彡冬に汗をかいたらどうしましょう? → 汗をすぐに拭いて着替え、暖かいお風呂に入って休みます
☆彡大出血したらどうしますか? → 病院に行きましょう、直ちに保温されます。
こういう事から考えても、生理時や排卵時は、体から血やオリモノが逃げるのですから、冷やさないどころか、しっかり温めないとだめなのです。
こういうことは、妊活だけでなく風邪の予防、抵抗力のアップなどと言う点からも有効です。
冷えは妊娠に良くないよ、、、とは使い古された言い回しですが、これからの時期は特に、妊娠を望む方には体を冷やさないことをしっかりお願いしなければなりません。
今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)
漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい
卵巣年齢が高い方、治療のステップアップを考えている方
不妊治療に行き詰っている、少しでも早く結果を出したい方
お気軽にご相談ください♪

ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ
メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。
お二人にもかけがえのない幸せが訪れますように
