不妊治療 影山薬局 TOPはじめに良くあるご相談漢方生活のススメ相談の流れ遠方からの方へ地図・お問合わせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
漢方のすすめ
漢方でダイエット 漢方改善事例 
不妊にお悩みの方へ
妊活相談 血流改善で妊娠できた方 255 名
35歳以上卵巣年齢の高い方ステップアップ漢方が不妊に良いのはなぜ?病院の治療と併用したい

2016年06月03日

卵巣年齢が高い方(低AMH)

卵巣年齢と言う言葉が使われ始めたころから、AMH(抗ミュラー管ホルモン)と呼ばれるホルモンの測定が、不妊クリニックで一気に広がりました。最近では、検査で測定してもらう方が多くなったように思います。


AMHは、原始卵胞→→→成熟卵胞に成長していく時に、卵子から分泌されるホルモンです。



AMH






AMHが高いと、それだけ成長途中の卵子が卵巣内にストックされるため、妊活や不妊治療には有利だと言われています。



AMHの数値は、20代と比べ、30代後半では約半分、40代ではさらにその半分にまで減ってしまうとされますが、20代でも40代の数値の方や、40代でも30半ばくらいの数値を維持している方もいます。



一般にAMHは、卵巣内に残る卵のもとが、どれくらい残っているかを推定する数値と言われていますが、卵の質を反映するものではないため、低AMHであっても、必ずしも不妊とは限りません。



ただし、AMHが低い方は、クリニック等での治療において、ホルモン剤による卵巣への刺激が強くなる傾向があります。



残っている卵が少ないので、卵巣を強く刺激して、排卵に導こうとするのは合理的かもしれません。



そのような状況で、漢方薬はどのように介入できるのでしょうか?



卵のストックが少ない状況とは、一般に更年期に近づけば誰しも起こる状況なので、卵巣年齢が高いとされる低AMHの方には、更年期に起こりやすい血流不良があると考え、血流を改善し、規則正しい排卵を促す漢方婦人薬を使うことになります。


また、卵に質についてですが、抗酸化作用のある漢方薬が対応します。



卵は、主に酸化ストレスによって老化するといわれています。



酸化ストレスとは、呼吸により取り込んだ酸素の一部が悪さをして、身体を錆びさせていく事ですが、病気や老化の原因になることとが知られています。


卵の酸化ストレスは、生きてきた時間に比例するので、卵巣年齢が高くても、卵の質まではそれほど悪くない場合があります。
AMHが低くても、妊娠する方がいるのは、卵の量的な低下ほどに質的低下を免れていたの可能性があります。


卵のグレードと言う表現があり、各施設では様々な基準を設けて卵の質を評価していますが、遺伝情報である卵の染色体の質を判定しているわけではありません。卵の見た目が良く、見た目が良い方が妊娠率に良い結果を及ぼすという視点で、グレードを判定しているようです。



一方で、子宮の状態を整えることも大切です。
胚盤胞まで育ったので、子宮へ移植した時に、着床しないケースがあります。



この場合は、子宮内膜の状態をよくする漢方薬が応じます。



子宮は、子を育てるベッドのようなものです。胎児と母親は臍帯(へその緒)で結ばれますが、それは妊娠成立後、3か月程度経過してからです。受精卵と子宮は、着床後に先ずは血流で結ばれる必要があります。


血流改善を得意とする漢方薬では、子宮の状態をよくするために、卵巣年齢が高い方でも早い段階から使用します。



AMHが低く卵巣年齢が高いとされる方には


①血流を整え
②酸化ストレスを低減し
③子宮内膜の状態を改善する


というスタンスで、不妊症漢方療法をお使いいただいています。







漢方薬で不妊症を治療したいとお考えの方お気軽にご相談ください。

影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局



お問い合わせはこちらから


↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療情報へ

人気ブログランキングへ

漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡

同じカテゴリー(漢方で妊娠を解説)の記事画像
湿度と排卵
初潮年齢と妊活漢方療法
女性は7の倍数で体に変化が起こる
規則正しい月経に肝腎なこと 排卵期編
規則正しい月経に肝腎なこと 排卵編
男性と女性では全く逆のこと
同じカテゴリー(漢方で妊娠を解説)の記事
 湿度と排卵 (2016-05-09 10:52)
 初潮年齢と妊活漢方療法 (2016-04-08 12:07)
 女性は7の倍数で体に変化が起こる (2016-04-07 09:43)
 規則正しい月経に肝腎なこと 排卵期編 (2016-04-05 11:17)
 規則正しい月経に肝腎なこと 排卵編 (2016-04-04 14:51)
 男性と女性では全く逆のこと (2016-04-02 09:51)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
卵巣年齢が高い方(低AMH)
    コメント(0)