2009年05月28日
ジーンズとインフルエンザ
クローゼットの中に一本はあるジーンズ、
これがインフルエンザと関連があるとしたらおもしろいですね。
ジーンズは藍染によって青く染められますが、その染料となる成分はインディゴという染料です。
このようなキレイな花を付ける植物から発酵、酸化を経てインディゴは作られるんだそうです。
実はこの植物、漢方療法の盛んな中国では、インフルエンザや肝炎、帯状疱疹などに使われています。
今回の新型インフルエンザ対策として、中国衛生部(日本の厚生労働省)が国民に向けて出した通達の中に、この藍染の植物が登場します。
漢方名は板藍根(ばんらんこん)と言って、ウイルス性の炎症や発熱疾患に使われています。
2002年に中国国内でSARS(さーず)が流行ったときには禁輸され、この薬の値段が
跳ね上がりました。今回もじわりじわりと相場が上がってきています、、、。
日本の漢方薬局では冬の季節性インフルエンザの流行時には定番ですが、まだまだ知られていない地味な存在です。
これがインフルエンザと関連があるとしたらおもしろいですね。
ジーンズは藍染によって青く染められますが、その染料となる成分はインディゴという染料です。
このようなキレイな花を付ける植物から発酵、酸化を経てインディゴは作られるんだそうです。
実はこの植物、漢方療法の盛んな中国では、インフルエンザや肝炎、帯状疱疹などに使われています。
今回の新型インフルエンザ対策として、中国衛生部(日本の厚生労働省)が国民に向けて出した通達の中に、この藍染の植物が登場します。
漢方名は板藍根(ばんらんこん)と言って、ウイルス性の炎症や発熱疾患に使われています。
2002年に中国国内でSARS(さーず)が流行ったときには禁輸され、この薬の値段が
跳ね上がりました。今回もじわりじわりと相場が上がってきています、、、。
日本の漢方薬局では冬の季節性インフルエンザの流行時には定番ですが、まだまだ知られていない地味な存在です。
漢方薬で不妊症を治療したいとお考えの方お気軽にご相談ください。
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓
人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓
人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
Posted by 影山敏崇 at 12:03│Comments(4)
この記事へのコメント
いつもコメント有難うございます
また、福祉に関心を寄せていただき
有り難いです。寄り添える介護がしたくて
始めた企業です。それがかなって今は
忙しいですが、充実した毎日を送っています
お会いできるひを楽しみに・・・・・
また、福祉に関心を寄せていただき
有り難いです。寄り添える介護がしたくて
始めた企業です。それがかなって今は
忙しいですが、充実した毎日を送っています
お会いできるひを楽しみに・・・・・
Posted by 2人3脚 at 2009年05月29日 12:52
>2人3脚 さん
起業された方にとっては仕事の充実が
ご自身の人生の充実につながりますね。
カラダあっての仕事ですから、渦中にあってこそご自愛ください。
起業された方にとっては仕事の充実が
ご自身の人生の充実につながりますね。
カラダあっての仕事ですから、渦中にあってこそご自愛ください。
Posted by 漢方らいふ at 2009年05月29日 13:59
随分前の記事についてのコメントを失礼いたします。
私は経皮吸収の怖さから化学染めをやめ、ヘナに替えたのですが、ヘナで染まったオレンジの色を茶系にするのに、インディゴの配合されたヘナを再度塗っています。
インディゴにこのような効果があったのなら、安心しました。
私の食育活動の原点は東洋医学系なので、大変参考にさせていただいております。これからも覗かせて頂きますね。
私は経皮吸収の怖さから化学染めをやめ、ヘナに替えたのですが、ヘナで染まったオレンジの色を茶系にするのに、インディゴの配合されたヘナを再度塗っています。
インディゴにこのような効果があったのなら、安心しました。
私の食育活動の原点は東洋医学系なので、大変参考にさせていただいております。これからも覗かせて頂きますね。
Posted by サッチャン at 2010年03月04日 15:15
>サッチャンさん
インディゴにも色んな使い方があるんですね。勉強になります。
アブラナ科の植物だけあって、かわいらしい花を付けます。
肝炎や帯状疱疹にも臨床例が多く、その見た目からは想像できない
用途が面白いですね。
インディゴにも色んな使い方があるんですね。勉強になります。
アブラナ科の植物だけあって、かわいらしい花を付けます。
肝炎や帯状疱疹にも臨床例が多く、その見た目からは想像できない
用途が面白いですね。
Posted by 漢方らいふ at 2010年03月12日 17:57