2018年07月07日
【漢方ダイエット】ダイエット目標の立て方
ダイエット目標の立て方
何かの動機があってダイエットを始める気になったあなたは、その始めに目標を立てるでしょう
。
それは具体的な数値目標(体重〇キロのような)であったり、あるいは格好良いスタイルを目指すというような漠然としたものかもしれません。
今回は、漢方ダイエットにおける目標の立て方のヒントについて考えてみましょう。
その前に、ダイエットの目標として頻繁に登場するケースを紹介します。
・若いころの体重に戻りたい
・出産する前の体重に戻す
・体調がよかったころの体重まで減量する
などは、ダイエットをしようとする方から良く聞かれる目標です。
始めはこのような目標でもよいと思います。いずれの目標も、減量の方向に向いていますし、明確な数値に落とし込める目標であるため目標をとらえやすいですね。また、個々人の動機を背景にしたものですから、動機と目標が結ばれており、ダイエット行動に移しやすくなっています。
一方、これらの目標は、基準となる過去の自分との対比の上に立てられた目標と言えますね。
ダイエットをするうえで、皆さんどうしても過去に戻りたくなってしまうようです。
ところが誰もが、過去には決して戻れない事を知っています。人生では、あの時こうしておけばよかった、何であんな行動をとってしまったのだろう、、、などという事は数えきれないほどあります。
過去にした失敗や後悔、反省を、未来に向けて改善していくのが問題解決の視点です。漢方ダイエットにおいては、東洋医学の考えに基づき、私たちの生活が、未来へ向かう流れであることを意識しています。
ですから、漢方ダイエットにおける目標は、未来志向で立てるのが良いと言えます。

ダイエットは遠くを見つめる様な未来志向で。
若いころの体重に戻りたくても、若いころと今では生活環境もストレスも代謝も随分と違っているはずです。どのような状況であれ、過去の自分と今の時分では、ほぼ全てが変わってしまっている場合がほとんどではないでしょうか。
未来志向で立てる目標というのは、過去と今がどう違っていているかを見つめて、それをもとに未来に展開する生活の上にどのような自分が在るのかを探し続けるようなものです。 決して過去の自分と決別するようなことではありません。
簡単に言えば、現状分析をして、実生活に照らし合わせて目標の落としどころを探し続けるという事です。
すると、目標は流動的で柔軟性のあるものになります。
見方によっては、目標が都合よくコロコロと変わって一貫性のないように映りますが、未来を自分でコントロールできない以上は、生活に寄り添った漢方ダイエットの目標とは、そのような形にならざるを得ないと思います。
むしろ、この様な目標の変化を、主体的な意思決定をもとにしていく事が大切です。
主体的というのは、自分の意志で行うという事です。
ダイエットとは、主体的な意思が先導している時は上手くいっているのですが、何らかの理由で主体性が失われたときに迷走して停滞・リバウンドします。そのための現状分析であり、そこから未来に描く自分に、主体的な目線を送り続ける事が大切です。
そのために、目標は流動的で柔軟性があり、現状分析をもとに主体的である必要があります。
そしてもう一つ大切なことがあります。
それは、漢方ダイエットの目指すところ の記事でもふれたように、『無理』をしない事です。
今ある体重は、実生活の中で落ち着いた『無理』との妥協点と言えるからです。
ストレスであったり疲労であったり、私たちの生活はとかく無理をせざるを得ない、むしろ無理の連続かもしれません。
身体を休ませる必要があったり、心を満たすために食で満たすことも大切です。色々な無理との折り合いをつけながら生活していますから、現状の体重とは今の自分のあるがままとも言えます。
無理をすれば、心も身体も報酬を求めます。これは体重計の指し示す針とは関係のない事です。
仮に、無理なダイエット計画を立てれば、日常の無理の上に、更なる無理を積み増すことになり、仮に体重を無理して落としたところで、心身が満たされていると言えないのではないでしょうか?
これこそがリバウンドの根本原因です。
ダイエットの当初は、モチベーションが高く無理な目標を立てがちです。これは決して悪い事ではありませんが、目標は柔軟性と流動性を持ちながら、現状分析をしつつ主体的な意思決定のもとに、無理のない内容にしていくようお勧めします。
何かの動機があってダイエットを始める気になったあなたは、その始めに目標を立てるでしょう

それは具体的な数値目標(体重〇キロのような)であったり、あるいは格好良いスタイルを目指すというような漠然としたものかもしれません。
今回は、漢方ダイエットにおける目標の立て方のヒントについて考えてみましょう。
その前に、ダイエットの目標として頻繁に登場するケースを紹介します。
・若いころの体重に戻りたい
・出産する前の体重に戻す
・体調がよかったころの体重まで減量する
などは、ダイエットをしようとする方から良く聞かれる目標です。
始めはこのような目標でもよいと思います。いずれの目標も、減量の方向に向いていますし、明確な数値に落とし込める目標であるため目標をとらえやすいですね。また、個々人の動機を背景にしたものですから、動機と目標が結ばれており、ダイエット行動に移しやすくなっています。
一方、これらの目標は、基準となる過去の自分との対比の上に立てられた目標と言えますね。
ダイエットをするうえで、皆さんどうしても過去に戻りたくなってしまうようです。
ところが誰もが、過去には決して戻れない事を知っています。人生では、あの時こうしておけばよかった、何であんな行動をとってしまったのだろう、、、などという事は数えきれないほどあります。
過去にした失敗や後悔、反省を、未来に向けて改善していくのが問題解決の視点です。漢方ダイエットにおいては、東洋医学の考えに基づき、私たちの生活が、未来へ向かう流れであることを意識しています。
ですから、漢方ダイエットにおける目標は、未来志向で立てるのが良いと言えます。
ダイエットは遠くを見つめる様な未来志向で。
若いころの体重に戻りたくても、若いころと今では生活環境もストレスも代謝も随分と違っているはずです。どのような状況であれ、過去の自分と今の時分では、ほぼ全てが変わってしまっている場合がほとんどではないでしょうか。
未来志向で立てる目標というのは、過去と今がどう違っていているかを見つめて、それをもとに未来に展開する生活の上にどのような自分が在るのかを探し続けるようなものです。 決して過去の自分と決別するようなことではありません。
簡単に言えば、現状分析をして、実生活に照らし合わせて目標の落としどころを探し続けるという事です。
すると、目標は流動的で柔軟性のあるものになります。
見方によっては、目標が都合よくコロコロと変わって一貫性のないように映りますが、未来を自分でコントロールできない以上は、生活に寄り添った漢方ダイエットの目標とは、そのような形にならざるを得ないと思います。
むしろ、この様な目標の変化を、主体的な意思決定をもとにしていく事が大切です。
主体的というのは、自分の意志で行うという事です。
ダイエットとは、主体的な意思が先導している時は上手くいっているのですが、何らかの理由で主体性が失われたときに迷走して停滞・リバウンドします。そのための現状分析であり、そこから未来に描く自分に、主体的な目線を送り続ける事が大切です。
そのために、目標は流動的で柔軟性があり、現状分析をもとに主体的である必要があります。
そしてもう一つ大切なことがあります。

それは、漢方ダイエットの目指すところ の記事でもふれたように、『無理』をしない事です。
今ある体重は、実生活の中で落ち着いた『無理』との妥協点と言えるからです。
ストレスであったり疲労であったり、私たちの生活はとかく無理をせざるを得ない、むしろ無理の連続かもしれません。
身体を休ませる必要があったり、心を満たすために食で満たすことも大切です。色々な無理との折り合いをつけながら生活していますから、現状の体重とは今の自分のあるがままとも言えます。
無理をすれば、心も身体も報酬を求めます。これは体重計の指し示す針とは関係のない事です。
仮に、無理なダイエット計画を立てれば、日常の無理の上に、更なる無理を積み増すことになり、仮に体重を無理して落としたところで、心身が満たされていると言えないのではないでしょうか?
これこそがリバウンドの根本原因です。
ダイエットの当初は、モチベーションが高く無理な目標を立てがちです。これは決して悪い事ではありませんが、目標は柔軟性と流動性を持ちながら、現状分析をしつつ主体的な意思決定のもとに、無理のない内容にしていくようお勧めします。
タグ :ダイエット
漢方薬で不妊症を治療したいとお考えの方お気軽にご相談ください。
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓


人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓


人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
Posted by 影山敏崇 at 11:08│Comments(0)
│漢方ダイエット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。