2009年11月09日
舌を診る
漢方相談の最後に
「ちょっと舌を見せてもらえますか?」というのはお決まりです。
舌診(ぜつしん)といって、舌の状態は体質の現れと考えるため、体質を知る上での重要な客観的根拠となります。
漢方は体質によって、同じ病気でも用いる薬が違います。言葉による相談者の主観的な情報(主訴)だけでは、偏りや思い込みが混じることがあり、正確な体質を客観的な視点で捉えることが難しいです。
舌の状態も人それぞれ、赤かったり、白かったり、歯型がついていたり、割れていたりと、、
毎日自分の舌を眺めていると、少しずつ形や色が微妙に違うことに気がつくと思います。
漢方では舌の状態は健康のバロメーターになっています。
、
「ちょっと舌を見せてもらえますか?」というのはお決まりです。
舌診(ぜつしん)といって、舌の状態は体質の現れと考えるため、体質を知る上での重要な客観的根拠となります。
漢方は体質によって、同じ病気でも用いる薬が違います。言葉による相談者の主観的な情報(主訴)だけでは、偏りや思い込みが混じることがあり、正確な体質を客観的な視点で捉えることが難しいです。
舌の状態も人それぞれ、赤かったり、白かったり、歯型がついていたり、割れていたりと、、
毎日自分の舌を眺めていると、少しずつ形や色が微妙に違うことに気がつくと思います。
漢方では舌の状態は健康のバロメーターになっています。
、
漢方薬で不妊症を治療したいとお考えの方お気軽にご相談ください。
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓


人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓


人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
Posted by 影山敏崇 at 19:02│Comments(2)
この記事へのコメント
どんな舌の状態が健康体なんでしょうか?
やっぱり・・・ピンク色のサラサラしたような状態なのかなぁ?
やっぱり・・・ピンク色のサラサラしたような状態なのかなぁ?
Posted by あきぽぴ
at 2009年11月09日 19:13

>あきぽぴさん
ピンクでサラサラが良いです。
真っ赤やどす黒い、、などはあまりよくないです。
舌はお化粧できないので正直に体質を反映することが多いですよ。
ピンクでサラサラが良いです。
真っ赤やどす黒い、、などはあまりよくないです。
舌はお化粧できないので正直に体質を反映することが多いですよ。
Posted by 漢方らいふ
at 2009年11月10日 12:27
