2010年02月24日
ロゴをリニューアル
私が実家である漢方薬局の仕事について来月で2年になります。
修行時代が長く、ずっと勤め人として外で働いていましたが、仕事にも慣れそろそろオリジナルのロゴを欲しいと思い、作っていただきました。
![漢方薬 影山薬局](//img01.i-ra.jp/usr/kampolife/logomarkklogo_yoko_001.jpg)
![漢方薬局ロゴマーク](//img01.i-ra.jp/usr/kampolife/logomark_003.jpg)
![漢方薬局ロゴマーク](//img01.i-ra.jp/usr/kampolife/logomark_002.jpg)
デザインはイーラブロガーでもある mix plate主宰の金子慶太さんにお願いしました。
地元では有名な林製紙さんのトイレットペーパー「読むワクチン」のデザインを手掛けるなど、親しみやすいデザインを作っていただけます。
お仕事ぶりはブログでも確認できますよ。 ブログはこちら
雰囲気はやさしいのですが、こだわりを持って仕事をしている方ですよ。
私は漢方薬局という仕事柄、相談を受けるのは得意なのですが、相談をするのが苦手だと改めて感じました。
特に今回は、デザインと言う抽象的なものを言葉で伝えるのが難しかったです。
それでも金子さんもあきらめずに何度も私の話を聞いてくれて、ベースとして私が作ったエクセルのロゴマークを、きれいなデザインとして仕上げてくれました。
本当に感謝です。今後は影山薬局はこちらのロゴで行きますのでよろしくお願いします。
修行時代が長く、ずっと勤め人として外で働いていましたが、仕事にも慣れそろそろオリジナルのロゴを欲しいと思い、作っていただきました。
![漢方薬 影山薬局](http://img01.i-ra.jp/usr/kampolife/logomarkklogo_yoko_001.jpg)
![漢方薬局ロゴマーク](http://img01.i-ra.jp/usr/kampolife/logomark_003.jpg)
![漢方薬局ロゴマーク](http://img01.i-ra.jp/usr/kampolife/logomark_002.jpg)
デザインはイーラブロガーでもある mix plate主宰の金子慶太さんにお願いしました。
地元では有名な林製紙さんのトイレットペーパー「読むワクチン」のデザインを手掛けるなど、親しみやすいデザインを作っていただけます。
お仕事ぶりはブログでも確認できますよ。 ブログはこちら
雰囲気はやさしいのですが、こだわりを持って仕事をしている方ですよ。
私は漢方薬局という仕事柄、相談を受けるのは得意なのですが、相談をするのが苦手だと改めて感じました。
特に今回は、デザインと言う抽象的なものを言葉で伝えるのが難しかったです。
それでも金子さんもあきらめずに何度も私の話を聞いてくれて、ベースとして私が作ったエクセルのロゴマークを、きれいなデザインとして仕上げてくれました。
本当に感謝です。今後は影山薬局はこちらのロゴで行きますのでよろしくお願いします。
漢方薬で不妊症を治療したいとお考えの方お気軽にご相談ください。
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓
![にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療情報へ](http://akachanmachi.blogmura.com/funininfo/img/funininfo88_31.gif)
![](//blog.with2.net/img/banner/m03/br_banner_ougi.gif)
人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓
![にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療情報へ](http://akachanmachi.blogmura.com/funininfo/img/funininfo88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m03/br_banner_ougi.gif)
人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
Posted by 影山敏崇 at 11:18│Comments(4)
この記事へのコメント
丸みを帯びていて可愛らしくも見えますね。
自分の会社にはロゴマークがありません。
あればいいなぁ・・・って過去に考えたことあるんですけど、イマイチ浮かばないんですよね、デザインが。
自分の会社にはロゴマークがありません。
あればいいなぁ・・・って過去に考えたことあるんですけど、イマイチ浮かばないんですよね、デザインが。
Posted by あきぽぴ
at 2010年02月24日 19:50
![あきぽぴ あきぽぴ](http://www.i-ra.jp/img/usr_write.gif)
>あきぽぴさん
有難うございます。
あきぽぴさんのところも、代替わり記念に作ってみては?
f-bizさんに相談してみては?
有難うございます。
あきぽぴさんのところも、代替わり記念に作ってみては?
f-bizさんに相談してみては?
Posted by 漢方らいふ
at 2010年03月01日 11:55
![漢方らいふ 漢方らいふ](http://www.i-ra.jp/img/usr_write.gif)
元気な赤いロゴ、スッキリして素敵ですね。
HPを拝見していて、アレ?とスグ気づきました。
漢方に興味を持ちましたが、奥が深くて驚きました。
余りの難しさに、投げ出したくなりましたが、
自分の体と照らし合わせて、食べる物を気をつけようと思います。
毎日何か発見があったら、楽しいですから。
兎に角漢方薬は、薬剤師さん、お医者さんに相談しないと、
効果も毒になることもあると、スクールで学びました。
素人判断で飲んではイケマセンね。」
HPを拝見していて、アレ?とスグ気づきました。
漢方に興味を持ちましたが、奥が深くて驚きました。
余りの難しさに、投げ出したくなりましたが、
自分の体と照らし合わせて、食べる物を気をつけようと思います。
毎日何か発見があったら、楽しいですから。
兎に角漢方薬は、薬剤師さん、お医者さんに相談しないと、
効果も毒になることもあると、スクールで学びました。
素人判断で飲んではイケマセンね。」
Posted by たまかずら at 2010年03月12日 10:14
>たまかずらさん
ロゴ褒めて頂いてありがとうございます。
毎日漢方相談や東洋医学なんて言ってますと、頭が疲れますので
遊び心でやっていたら、話がどんどん進んでロゴも新しくしてしまいました、、、。
昔、漢方の先生が
「漢方は3日勉強すれば全部治せるが、3年勉強すると一人も治せなくなる、、、」
なんておっしゃってました。
一生をかけてのんびりやっていくのが良いかもしれませんね。
ロゴ褒めて頂いてありがとうございます。
毎日漢方相談や東洋医学なんて言ってますと、頭が疲れますので
遊び心でやっていたら、話がどんどん進んでロゴも新しくしてしまいました、、、。
昔、漢方の先生が
「漢方は3日勉強すれば全部治せるが、3年勉強すると一人も治せなくなる、、、」
なんておっしゃってました。
一生をかけてのんびりやっていくのが良いかもしれませんね。
Posted by 漢方らいふ
at 2010年03月12日 18:07
![漢方らいふ 漢方らいふ](http://www.i-ra.jp/img/usr_write.gif)