2010年07月29日
アキョウはこんな感じです
お問い合わせが多いのでブログ記事にまとめました。
魔女たちの22時で放送されたアキョウについての説明は、昨日のブログでさせていただきました。
昨日の記事はこちら
ロバから取った純粋100%アキョウはそれこそコーラ色したガラス片みたいなものです。

漢方ではアキョウはこの色が濃ければ濃いほど良品とされています。
写真は山東省アキョウ。
主成分はコラーゲンやアミノ酸ですから、お湯に溶かすとこんな感じになります。

漢方では一日量はおよ3グラムくらいの摂取が目安です。
純粋アキョウを50ccのお湯に溶かしてみるとこんな感じの色調です。
実際はガラス片のような形のまま摂取する事は無く、薬膳ではスープやみそ汁などの出汁として使うことがほとんどです。
家庭用のミルサーがあれば粉末にも出来ます。
香りはアミノ酸、コラーゲンが主成分なため、ダシ系の雰囲気がありますが、みそ汁位の塩味が効いていれば、ほとんど気にならないかと思います。
鰹だしや昆布だしに比べればパンチが弱いハッキリしない味です。。。(私の感想)
基本は汁ものに溶かしてくわえるのが良いですね。
魔女たちの22時で放送されたアキョウについての説明は、昨日のブログでさせていただきました。
昨日の記事はこちら
ロバから取った純粋100%アキョウはそれこそコーラ色したガラス片みたいなものです。

漢方ではアキョウはこの色が濃ければ濃いほど良品とされています。
写真は山東省アキョウ。
主成分はコラーゲンやアミノ酸ですから、お湯に溶かすとこんな感じになります。

漢方では一日量はおよ3グラムくらいの摂取が目安です。
純粋アキョウを50ccのお湯に溶かしてみるとこんな感じの色調です。
実際はガラス片のような形のまま摂取する事は無く、薬膳ではスープやみそ汁などの出汁として使うことがほとんどです。
家庭用のミルサーがあれば粉末にも出来ます。
香りはアミノ酸、コラーゲンが主成分なため、ダシ系の雰囲気がありますが、みそ汁位の塩味が効いていれば、ほとんど気にならないかと思います。
鰹だしや昆布だしに比べればパンチが弱いハッキリしない味です。。。(私の感想)
基本は汁ものに溶かしてくわえるのが良いですね。
漢方薬で不妊症を治療したいとお考えの方お気軽にご相談ください。
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓


人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓


人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
Posted by 影山敏崇 at 17:19│Comments(0)