不妊治療 影山薬局 TOPはじめに良くあるご相談漢方生活のススメ相談の流れ遠方からの方へ地図・お問合わせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
漢方のすすめ
漢方でダイエット 漢方改善事例 
不妊にお悩みの方へ
妊活相談 血流改善で妊娠できた方 255 名
35歳以上卵巣年齢の高い方ステップアップ漢方が不妊に良いのはなぜ?病院の治療と併用したい

2017年06月15日

夏場の皮膚病


 毎年、夏は皮膚病の漢方相談が多くなります。


アトピーやじんましん、痒疹や虫刺され、水虫などさまざまです。


夏の皮膚炎には特徴があり、東洋医学的な視点ではどのように対策するかを考えていきます。


不妊症に効く漢方薬



皮膚は、五臓の『肺』の領域にまとめられ、身体の表面で外部と接する位置にあります。


身体の内側の事情と、外側の事情のぶつかる部分であり、身体の内と外を仕切る隔壁となっています。


夏は陽の季節で、大気中には様々なものがあふれ充満します。


身体の外側の事情では、水分(高湿度)やカビなどの雑菌、花粉やダストなどのアレルギー物質、害虫などが増え、当然、それらと接触する機会が増えます。


気温は暑く、太陽光からもたらされる熱や紫外線などが皮ふへと降り注ぐ一方で、肌を露出する機会が増えます。


方や、身体の内側の事情は、陽気が盛んになり、身体の中心から体表へと向かう気の流れが盛んで、皮下に多くの気が集中します。


気に連れられて皮ふまで到達した血や津液(水)は、皮下で貯留されてむくみを作り、一部は皮膚を潤したり再生に消費され、また不要物を体の深部へ回収する流れに組み込まれると同時に、皮脂や汗、垢(あか)となって体外へ排出されます。


つまり、身体の内も外も、様々なものが集まりやすく、交通量が増えるので炎症を起こしやすくなると言えます。


したがって夏の皮膚病はジュクジュクしやすく(滲出、湿疹)、時に水疱や化膿を伴い、赤く腫れやすい(腫脹)などの特徴があります。



皮膚の局所では、このように内外に物が充満して対峙することで、炎症を起こしやすい下地が出来上がっています。


東洋医学的には、皮膚病を皮膚における局所の炎症とだけ見ているのではなく、皮ふへと気・血・津液を運行する仕組みや、飲食物から清を取り込み濁を排する仕組み、身体の内熱をつくるストレスや、睡眠・精神状態などを加味した体質へのアプローチも行われます。


お気軽にご相談ください(^_^.)


今日もご愛読ありがとうございました(^_^.)

漢方薬で体質を整え、妊娠しやすい体作りを目指したい

いつまでも長引く不調がなかなか治らず、どこに相談してよいかわからない方

いつまでも健康で若々しくいたいと願う方


お気軽にご相談ください♪顔02

ホームページはhttp://kageyama-kusuri.jp/index.html ←こちらからどうぞ

メール又は電話0545-63-3150までご連絡ください。


影山薬局は、あなたのかかりつけ相談薬局です


漢方薬で不妊症を治療したいとお考えの方お気軽にご相談ください。

影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局



お問い合わせはこちらから


↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療情報へ

人気ブログランキングへ

漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡

同じカテゴリー(よくあるご相談)の記事画像
【中々治らない】鼻出血の漢方相談【繰り返す】
【汗が多い】多汗症の漢方相談【においが心配】
【子供の漢方相談】子供の特徴 【稚陽稚陰】
【眠くならない】漢方薬で治す花粉症【口が乾きにくい】
胃腸の虚弱の漢方相談
痛みについて
同じカテゴリー(よくあるご相談)の記事
 【中々治らない】鼻出血の漢方相談【繰り返す】 (2019-03-22 20:50)
 【汗が多い】多汗症の漢方相談【においが心配】 (2019-03-15 20:23)
 【子供の漢方相談】子供の特徴 【稚陽稚陰】 (2019-03-13 12:00)
 【眠くならない】漢方薬で治す花粉症【口が乾きにくい】 (2019-03-06 20:39)
 胃腸の虚弱の漢方相談 (2017-10-13 13:57)
 痛みについて (2017-09-07 18:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏場の皮膚病
    コメント(0)