2009年05月09日
今や遺産でしょうか?
昔を思い出す方も多いのでは?
今ではすっかり見なくなった薬包紙です。
![今や遺産でしょうか?](//img01.i-ra.jp/usr/kampolife/yakuhousi3.jpg)
10センチ四方のなつかしい紙です。 油取り紙と非常によく似た材質です。(脂もよく取れますよ~)![顔03](//www.i-ra.jp/img/face/003.gif)
昔は薬といえば、薬包紙に包まれて、このような形でもらったものですね
。
![今や遺産でしょうか?](//img01.i-ra.jp/usr/kampolife/yakuhousi2.jpg)
今となっては遺産のような代物で、自動分包機の登場により衰退しました。![顔07](//www.i-ra.jp/img/face/007.gif)
ところが、当店ではいまだにしょっちゅう使っています。![顔02](//www.i-ra.jp/img/face/002.gif)
漢方薬では一部のもので自動分包機にかけられないくらい粒度が小さく、微量で湿気に弱いものがあり、それらが対象になります。
添加物を加えて機械にかけられるよう調整する事もありますが、余計なものを加えたくない場合は、この薬包紙を使って包みます。![カエル](//www.i-ra.jp/img/face/131.gif)
![今や遺産でしょうか?](//img01.i-ra.jp/usr/kampolife/yakuhousi.jpg)
これを調製するときは、窓を締め切り、換気扇やエアコンも全てストップです。(夏は辛い、、
)
薬といえば、なんだか無機質で冷たいイメージをもつ方もいらっしゃいますが
こうやって人を介して調製される事で、少しでも温かみのあるものになればと思っています。
今ではすっかり見なくなった薬包紙です。
![今や遺産でしょうか?](http://img01.i-ra.jp/usr/kampolife/yakuhousi3.jpg)
10センチ四方のなつかしい紙です。 油取り紙と非常によく似た材質です。(脂もよく取れますよ~)
![顔03](http://www.i-ra.jp/img/face/003.gif)
昔は薬といえば、薬包紙に包まれて、このような形でもらったものですね
![病院](http://www.i-ra.jp/img/face/184.gif)
![今や遺産でしょうか?](http://img01.i-ra.jp/usr/kampolife/yakuhousi2.jpg)
今となっては遺産のような代物で、自動分包機の登場により衰退しました。
![顔07](http://www.i-ra.jp/img/face/007.gif)
ところが、当店ではいまだにしょっちゅう使っています。
![顔02](http://www.i-ra.jp/img/face/002.gif)
漢方薬では一部のもので自動分包機にかけられないくらい粒度が小さく、微量で湿気に弱いものがあり、それらが対象になります。
添加物を加えて機械にかけられるよう調整する事もありますが、余計なものを加えたくない場合は、この薬包紙を使って包みます。
![カエル](http://www.i-ra.jp/img/face/131.gif)
![今や遺産でしょうか?](http://img01.i-ra.jp/usr/kampolife/yakuhousi.jpg)
これを調製するときは、窓を締め切り、換気扇やエアコンも全てストップです。(夏は辛い、、
![顔10](http://www.i-ra.jp/img/face/010.gif)
薬といえば、なんだか無機質で冷たいイメージをもつ方もいらっしゃいますが
こうやって人を介して調製される事で、少しでも温かみのあるものになればと思っています。
漢方薬で不妊症を治療したいとお考えの方お気軽にご相談ください。
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓
![にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療情報へ](http://akachanmachi.blogmura.com/funininfo/img/funininfo88_31.gif)
![](//blog.with2.net/img/banner/m03/br_banner_ougi.gif)
人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓
![にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療情報へ](http://akachanmachi.blogmura.com/funininfo/img/funininfo88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m03/br_banner_ougi.gif)
人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
Posted by 影山敏崇 at 13:00│Comments(8)
この記事へのコメント
小さい頃、父がよく飲んでいた「ノーシン」も、紙に包まれていましたよねぇ。。
と、ふと思い出しました^^
と、ふと思い出しました^^
Posted by しばわんこ^^ at 2009年05月09日 13:06
懐かしいですね。
これとオブラート、段々死語になりますね。
これとオブラート、段々死語になりますね。
Posted by へのへの at 2009年05月09日 17:29
未だに、ノーシンの粉はこれが使用されていますね。今は、ほとんどがプラですね。
富士市もゴミ選別化となって、予想以上にプラゴミの多い世の中という事を感じましたね。
富士市もゴミ選別化となって、予想以上にプラゴミの多い世の中という事を感じましたね。
Posted by レオ
at 2009年05月10日 17:26
![レオ レオ](http://www.i-ra.jp/img/usr_write.gif)
薬包紙は本当に見なくなりましたね。 オブラートはまだ健在
です。 だって私粉薬飲めないので、オブラートの御世話にいつも
なっています。 子供の方がよっぽど上手に飲めて大人です。
です。 だって私粉薬飲めないので、オブラートの御世話にいつも
なっています。 子供の方がよっぽど上手に飲めて大人です。
Posted by usahanamini at 2009年05月10日 20:52
>しばわんこさん
あ、そういえばノーシンはいまだにそうでしたね。
懐かしい気持ちになりますね~。
あ、そういえばノーシンはいまだにそうでしたね。
懐かしい気持ちになりますね~。
Posted by 漢方らいふ
at 2009年05月10日 21:25
![漢方らいふ 漢方らいふ](http://www.i-ra.jp/img/usr_write.gif)
>へのへのさん
まったくそうですね。
今ではこの紙を扱う問屋さんも減りましたよ、、、。
まったくそうですね。
今ではこの紙を扱う問屋さんも減りましたよ、、、。
Posted by 漢方らいふ
at 2009年05月10日 21:29
![漢方らいふ 漢方らいふ](http://www.i-ra.jp/img/usr_write.gif)
>レオさん
プラが本当に多くなりました。
普通ゴミとプラゴミの量の差に驚く今日この頃です。
圧倒的にプラが多いんですよね。
プラが本当に多くなりました。
普通ゴミとプラゴミの量の差に驚く今日この頃です。
圧倒的にプラが多いんですよね。
Posted by 漢方らいふ
at 2009年05月10日 21:31
![漢方らいふ 漢方らいふ](http://www.i-ra.jp/img/usr_write.gif)
>usahanaminiさん
最近ではお薬ぜりーなる服用時にのむぜりーもありますね。
チョコレート味って見た時は、思わず笑ってしまいましたよ。
高齢者用の服用補助セリーもありますよ。
最近ではお薬ぜりーなる服用時にのむぜりーもありますね。
チョコレート味って見た時は、思わず笑ってしまいましたよ。
高齢者用の服用補助セリーもありますよ。
Posted by 漢方らいふ
at 2009年05月10日 21:35
![漢方らいふ 漢方らいふ](http://www.i-ra.jp/img/usr_write.gif)