不妊治療 影山薬局 TOPはじめに良くあるご相談漢方生活のススメ相談の流れ遠方からの方へ地図・お問合わせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
漢方のすすめ
漢方でダイエット 漢方改善事例 
不妊にお悩みの方へ
妊活相談 血流改善で妊娠できた方 255 名
35歳以上卵巣年齢の高い方ステップアップ漢方が不妊に良いのはなぜ?病院の治療と併用したい

2009年07月03日

暑さ対策にはこれ!

毎日蒸し暑い日が続いていますね~


毎日の体調管理が大変です顔07


私たちの漢方薬局では、暑さの対策の為に少し工夫をしてみました。



あさがお
先ずはアサガオのカーテンです。 視覚からグリーンをアピールです。四葉のクローバー
まだまだ成長中ですよ~





つりしのぶ
次は吊りしのぶ です。風鈴がついているので、たまに涼しい音色を奏でます。
伝統的で、漢方薬局の雰囲気にマッチしてますよ~




漢方薬局は、冷え性タイプの方が多くお見えになります。カエル



エアコンも程々にしないと、体がおかしくなってしまいます。顔03



お客様はもちろんのこと、相談を受ける私たちも温度差にやられてしまいますので



せめて目や耳から涼を届けられればと思います。四葉のクローバー



















漢方薬で不妊症を治療したいとお考えの方お気軽にご相談ください。

影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局



お問い合わせはこちらから


↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療情報へ

人気ブログランキングへ

漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡

同じカテゴリー(日記です。)の記事画像
春は変化の季節、気候の変化に用心。
ピンパットを修理しています
今日のエビ水槽
キャッシュレス化を体感
先日のエビの続き
今年も抱卵の舞がみられました。
同じカテゴリー(日記です。)の記事
 春は変化の季節、気候の変化に用心。 (2019-04-11 17:41)
 ピンパットを修理しています (2019-04-05 20:08)
 今日のエビ水槽 (2019-04-04 12:00)
 キャッシュレス化を体感 (2019-03-18 21:26)
 先日のエビの続き (2017-05-30 11:19)
 今年も抱卵の舞がみられました。 (2017-05-11 11:48)

Posted by 影山敏崇 at 13:52│Comments(6)日記です。
この記事へのコメント
確かに涼しそうですね。

今年はもう、遅いかな~♪


先日のf-bizのセミナーの日は1日冷房で冷え冷えでした。

家ではまだエアコン使ってないのに、もうよそではビンビンですよね。
Posted by FPひまわり at 2009年07月03日 14:11
どう予防しても、冷えには勝てますせん。
体調が落ちると、食欲もなくなりますし。

昼間から湯たんぽで足を温めたりして…
筋肉が足りないんでしょうね。

基礎代謝は人並みにあるんですけど。
Posted by たまかずらたまかずら at 2009年07月03日 18:30
 見た目で涼しさが感じられると、体感温度も変わるのでは?

ひまわりさんのおっしゃる通り、この間のセミナー、もう少し温度

上げた方がよろしいかと・・・。
Posted by usahanamini at 2009年07月03日 20:32
>FPひまわりさん

夏でも冷えの相談が続く毎日です。

女性にとっては冷えは大敵ですが

男性諸氏の冷え症も増えてきてるんですよ。
Posted by 漢方らいふ漢方らいふ at 2009年07月04日 19:04
>たまかずらさん

基礎代謝が高いとなると、別の影響が大きいのでしょうね。

筋肉は発熱器官ですが、骨格筋は動かしてナンボです。


熱を作りだすにはホルモン系や自律神経系が大変大きく

関与していますので、案外そんな所に原因があるかも、、ですね。
Posted by 漢方らいふ漢方らいふ at 2009年07月04日 19:21
>usahanaminiさん

同じ部屋にいても半そで一張で暑いくらいだった私と

冷え過ぎで困るという人がいるのが、体質の違いですね。

性格と同じように体質も変化、多様性があって不思議です。

冷えすぎにご注意くださいね。
Posted by 漢方らいふ漢方らいふ at 2009年07月04日 19:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暑さ対策にはこれ!
    コメント(6)