2010年07月03日
ゴボウ茶のサポニンとは
ようやく今週の仕事が終わり、片づけをしているとテレビからサポニンという言葉が聞こえてきました。
漢方家や理学系の人でないとまず耳にしないこの言葉、テレビを聴いていると食品のゴボウの皮に多く含まれるサポニンに若返り効果があるとか何とか、、、、
苦丁茶、紫根に続き、最近よく健康、美容素材がテレビで流れますね。
サポニンとはステロイドやトリテルペノイドと言われる物質に糖がくっついて配糖体となったもので、漢方薬の素材にも多く含まれる物質群を言います。
長寿の薬として有名な高麗人参や、甘味料としてもつかわれる甘草(かんぞう)、ナツメの実や桔梗の根っこにも含まれます。
ただ、サポニンはビタミンにも色々種類があるように、あくまでも物質群の総称であって、それぞれのサポニンの持つ効能は異なります。
ごぼうの皮に含まれるサポニンに若返り効果があるか解りませんが、効果があるとしたらすごいですね。
なんでも利尿作用がありダイエットにも効果があるとか、、、
皮ごと薄くスライスしたものを乾燥させ、焙じたのちにお茶にして飲むとよいそうです。
確かに高麗ニンジン、薬用ニンジンっていうのは、虚弱な高齢者には良く効きます。
個人的にはこのお茶の作り方が、漢方薬の薬草の加工の仕方と似ているのが面白かったです。
サポニンの中に似は生理活性物質である副腎皮質ホルモンと似た構造を持っているからかもしれませんが、面白い響きを持つこの物質は漢方薬の世界では非常に重要な位置づけです。
ちなみに漢方ではゴボウの根っこは薬用とはせず、果実の部分を用います。
果実にはサポニンはみられず、用途も喉の痛みどめに用いるなどずいぶんと地味な存在です。
漢方家や理学系の人でないとまず耳にしないこの言葉、テレビを聴いていると食品のゴボウの皮に多く含まれるサポニンに若返り効果があるとか何とか、、、、
苦丁茶、紫根に続き、最近よく健康、美容素材がテレビで流れますね。
サポニンとはステロイドやトリテルペノイドと言われる物質に糖がくっついて配糖体となったもので、漢方薬の素材にも多く含まれる物質群を言います。
長寿の薬として有名な高麗人参や、甘味料としてもつかわれる甘草(かんぞう)、ナツメの実や桔梗の根っこにも含まれます。
ただ、サポニンはビタミンにも色々種類があるように、あくまでも物質群の総称であって、それぞれのサポニンの持つ効能は異なります。
ごぼうの皮に含まれるサポニンに若返り効果があるか解りませんが、効果があるとしたらすごいですね。
なんでも利尿作用がありダイエットにも効果があるとか、、、
皮ごと薄くスライスしたものを乾燥させ、焙じたのちにお茶にして飲むとよいそうです。
確かに高麗ニンジン、薬用ニンジンっていうのは、虚弱な高齢者には良く効きます。
個人的にはこのお茶の作り方が、漢方薬の薬草の加工の仕方と似ているのが面白かったです。
サポニンの中に似は生理活性物質である副腎皮質ホルモンと似た構造を持っているからかもしれませんが、面白い響きを持つこの物質は漢方薬の世界では非常に重要な位置づけです。
ちなみに漢方ではゴボウの根っこは薬用とはせず、果実の部分を用います。
果実にはサポニンはみられず、用途も喉の痛みどめに用いるなどずいぶんと地味な存在です。
漢方薬で不妊症を治療したいとお考えの方お気軽にご相談ください。
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓
人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓
人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
Posted by 影山敏崇 at 20:14│Comments(2)
│日記です。
この記事へのコメント
同じく見ました・・・。また、話題になるかもと思ってチャンネル変えずに。
まだ、紫根ブームは細々とだけれど続きそう。
まだ、紫根ブームは細々とだけれど続きそう。
Posted by ムー at 2010年07月04日 22:42
>ムーさん
紫根ブームはまだ続いています。
ゴボウはどうか? ゴボウチップスは美味しいけどね~
居酒屋メニューでした。
紫根ブームはまだ続いています。
ゴボウはどうか? ゴボウチップスは美味しいけどね~
居酒屋メニューでした。
Posted by 漢方らいふ at 2010年07月05日 18:52