2016年06月02日
基礎体温表の低温期(卵胞期)が長い①
月経周期は28日程度が理想ですが、卵胞期(低温期)の理想は、どれくらいでしょうか![ok ok](//www.i-ra.jp/img/face/044.gif)
仮に28日周期の人であれば、黄体期(高温期)が14日だとすると、低温期は28-14日で14日と言うことになります。(自然周期において)
ですが、東洋医学では実際にはそのように考えることはありません。
低温期と高温期は、本来は不可分なもので、女性の体の連続した変化の中に現れる陰(低温期)と陽(高温期)の局面であると考えられています。
低温期(卵胞期)とは、月経から排卵までにかかる時間です。
![低温期が長い 低温期が長い](//img01.i-ra.jp/usr/k/a/m/kampolife/%E9%95%B7%E3%81%84%E4%BD%8E%E6%B8%A9%E6%9C%9F.jpg)
低温期がもともと長い方、あるいは、普段の周期より長くなっていく傾向をみとめる時、東洋医学ではどのような原因を想定するでしょうか?
続きは次回です![顔02 顔02](//www.i-ra.jp/img/face/002.gif)
![ok ok](http://www.i-ra.jp/img/face/044.gif)
仮に28日周期の人であれば、黄体期(高温期)が14日だとすると、低温期は28-14日で14日と言うことになります。(自然周期において)
ですが、東洋医学では実際にはそのように考えることはありません。
低温期と高温期は、本来は不可分なもので、女性の体の連続した変化の中に現れる陰(低温期)と陽(高温期)の局面であると考えられています。
低温期(卵胞期)とは、月経から排卵までにかかる時間です。
![低温期が長い 低温期が長い](http://img01.i-ra.jp/usr/k/a/m/kampolife/%E9%95%B7%E3%81%84%E4%BD%8E%E6%B8%A9%E6%9C%9F.jpg)
低温期がもともと長い方、あるいは、普段の周期より長くなっていく傾向をみとめる時、東洋医学ではどのような原因を想定するでしょうか?
続きは次回です
![顔02 顔02](http://www.i-ra.jp/img/face/002.gif)
漢方薬で不妊症を治療したいとお考えの方お気軽にご相談ください。
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓
![にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療情報へ](http://akachanmachi.blogmura.com/funininfo/img/funininfo88_31.gif)
![](//blog.with2.net/img/banner/m03/br_banner_ougi.gif)
人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓
![にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療情報へ](http://akachanmachi.blogmura.com/funininfo/img/funininfo88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m03/br_banner_ougi.gif)
人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
Posted by 影山敏崇 at 12:17│Comments(0)
│基礎体温について
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。