2016年07月18日
女神さまの漢方薬
漢方薬のネーミングは面白いものがあります。
女神散と言う漢方薬は、ネーミングからして女性的ですが、
この処方、江戸から明治の漢方大家:浅田宗伯(あさだそうはく)が残したと言われています。
(めがみさん)と読みたいところですが、(にょしんさん)と読むのが正解です。
女性特有の神経症を治す漢方薬で、産前産後の神経症、更年期障害、月経不順などの効能が知られています。
不妊症漢方相談でも、時々使われています。
浅田宗伯は、徳川将軍家お抱えの漢方医でしたが、その弟子が浅田氏のもとで飴を作り、今日、浅田飴として伝わっていますね。
浅田飴と女伸散は、おなじ浅田氏を由来としているとは、、、最近、浅田飴のCMをされていた永六輔さんが他界されたときに、ふと思い出していました。
女神散と言う漢方薬は、ネーミングからして女性的ですが、
この処方、江戸から明治の漢方大家:浅田宗伯(あさだそうはく)が残したと言われています。
(めがみさん)と読みたいところですが、(にょしんさん)と読むのが正解です。
女性特有の神経症を治す漢方薬で、産前産後の神経症、更年期障害、月経不順などの効能が知られています。
不妊症漢方相談でも、時々使われています。
浅田宗伯は、徳川将軍家お抱えの漢方医でしたが、その弟子が浅田氏のもとで飴を作り、今日、浅田飴として伝わっていますね。
浅田飴と女伸散は、おなじ浅田氏を由来としているとは、、、最近、浅田飴のCMをされていた永六輔さんが他界されたときに、ふと思い出していました。
漢方薬で不妊症を治療したいとお考えの方お気軽にご相談ください。
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓
人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
影山薬局ホームページでもっと詳しく知りたい方はこちらへ漢方薬影山薬局
お問い合わせはこちらから
↓↓↓ブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願いします☆彡↓↓↓
人気ブログランキングへ
漢方薬影山薬局へのアクセスはこちら↓↓↓☆彡
Posted by 影山敏崇 at 08:10│Comments(0)
│漢方小話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。